IRIAM(イリアム)はヤバイ?闇の噂や炎上理由を徹底調査!

みなさんはVTuberやVライバーはお好きですか?

ここ数年、新型コロナウイルスの影響で
おうち時間が急増する中、

毎日VTuber・Vライバーが生まれ、
その人口は3万人を超えているそうです。

その火付け役にもなっている
『IRIAM(イリアム)』というアプリがあります。

ライブ配信アプリ『IRIAM(イリアム)』では、
スマートフォンとイラストだけで気軽に
Vライバーとして配信を始めることができます。

しかし、インターネット上でIRIAMと検索すると
「ヤバイ」「闇」「炎上」などと、
不安をあおるような検索結果が出てきますよね。

今回の記事では、

  • IRIAM(イリアム)はヤバイ?
  • IRIAM(イリアム) 闇の噂について
  • IRIAM(イリアム)の炎上理由は?
  • IRIAM(イリアム)配信アプリや事務所

について詳しく紹介していきますね。

それでは見ていきましょう〜

目次

IRIAM(イリアム)はヤバイの?

IRIAMがヤバイと言われている理由についてですが、
IRIAM自体がヤバイわけではないようです。

ではなぜヤバイと言われているのか、
理由を詳しく解説していきたいと思います。

ヤバイと言われる理由①イラストを使用したライブ配信が楽しい

スマートフォンひとつで
Vライバーになれる手軽さと、

他のVライバーさんやリスナーさんたちの
優しさに触れ、配信が楽しくてしょうがない
といった声があります。

また、VTuberを目指す第一歩としてIRIAMで
訓練をしているVライバーさんも居るようですね。

ヤバイと言われる理由②ライバーとリスナーの距離が近い

これはIRIAMに限らずかもしれませんが、
ライバーさんたちはリスナーさんからの
コメントをひとつひとつ読み上げます。

そのコメントに対して答えてくれたり、
はじめて配信を聞きに来たリスナー
(初見リスナーさん)とじっくりお話する
時間を設けるライバーさんが居たり。

とにかくライバーさんと
リスナーさんの距離が近く感じます。

ヤバイと言われる理由③アプリが重い

イラストを使って気軽にVライバーになれる
配信アプリなので、配信が集中する夜や
イベント期間中はアプリ事態が重くなり、

配信環境によっては
イラストの動きが悪くなったり、
音声が途切れてしまうこともあるようです。

IRIAM(イリアム) 闇の噂について

誰でも簡単にVライバーとして
配信ができる人気のIRIAM。

ライブ配信アプリならではの闇があるようです。
詳しく見ていきましょう〜

IRIAMの闇①投げ銭制度

YouTubeやその他のライブ配信アプリのように、
IRIAMにも投げ銭のシステムがあります。

「ギフト」と呼ばれるポイントの獲得合計で
順位を競うイベントの場合、

リスナーさんが応援したいVライバーさんに
「ギフト」をたくさん投げて少しでも順位を上げたい!


他にも精査基準はありますが、
投げられた「ギフト」の合計Vライバーさんの
ランクが上がっていきます。

ログインボーナスや無課金のイベント報酬で
ポイントを貯めていく方法もありますが、

なんと言っても力を発揮するのが
ポイントを購入する課金行為です。

先日のイベント開催中、
ランキング上位Vライバーさんの配信では
数十万円を超える投げ銭が複数あり、
イベント史上最高の合計額を叩き出したそうです。

また、リスナーさんのなかには『石油王』という
愛称で呼ばれ、ひと月150万円以上を投げる
投げ銭上級者もたくさん居るようですね!

IRIAMの闇②毎日配信しなければならない

IRIAMで配信を行うVライバーさんは、
Vライバー事務所に所属している方も居れば
個人勢と呼ばれる方も居ます。

Vライバー事務所に所属している
ライバーさんには専業の方も多く
毎日配信をしている方がほとんどです。

働きながら配信をしている
個人勢の方も少なくありません。

IRIAMのVライバーさんはD~Sと
ランク付けされるようになっています。

ランク維持やランクアップのためには
毎日配信は必須のようです。

IRIAMの闇③一部マナーの悪いリスナーが居る

現在ネット上での誹謗中傷が話題となっていますが、
IRIAMにも一定数出現するようです。

この件に関して、Vライバーさん並びに
リスナーさんが注意喚起をしていますね。

IRIAM(イリアム)の炎上理由は?

IRIAM自体が炎上したわけではないようですね。

IRIAMのギフトのなかには、
炎の絵文字のようなものが存在します。

この炎は10ポイントの消費でVライバーさんに
投げることができる「プチギフ」のひとつです。

イベント参加中のVライバーさんのなかには、
『プチギフ限定配信』という企画をしている方も多く、

そこで炎のプチギフをたくさん投げることを
“炎上”と例えています。

IRIAM(イリアム)配信アプリや事務所について

上記でお伝えしたように、
IRIAM自体が悪いわけではないようですが、
IRIAMと検索して「炎上」や「闇」と出てきたら
不安になってしまいますよね。

そこでIRIAMの運営会社についても調べてみました。

会社名:株式会社IRIAM
設立:2020年5月1日
所在地:〒150-6140
    東京都渋谷区渋谷2丁目24番12号 渋谷スクランブルスクエア40F
アクセス:渋谷駅直結
親会社:株式会社DeNA

親会社でもあるDeNAはみなさん
ご存じの方も多いと思いますが、

かの有名なプロ野球球団のスポンサーであり、
ライブ配信アプリ「Pococha(ポコチャ)」

ゲーム配信に特化した配信アプリ
「Mirrativ(ミラティブ)」の運営を手掛けています。

2021年7月に、株式会社IRIAMを買収、
完全子会社化しています。

ゲームはもちろんのこと、スポーツやヘルスケアと
幅広い事業を展開している大手企業を親会社として、
しっかり管理されていることがわかりましたね。

まとめ

今回は、

IRIAM(イリアム)はヤバイ?闇の噂や炎上理由を徹底調査!

といった内容で紹介しました。

  • IRIAMは楽しすぎてヤバイ!配信アプリだった。
  • IRIAMでの配信にはノルマがあり、専業ではないライバーは両立が一苦労!
  • IRIAMには一部マナーの悪いリスナーも居る。
  • IRIAMではプチギフの炎を大量に投げる行為を「炎上」と呼んでいた!
  • IRIAMの親会社は大手企業のDeNAだった!

IRIAMはイラスト1枚で気軽にバーチャルライバー
として配信ができるライブ配信アプリです。

IRIAMにはイラスト制作ガイドライン
が設けられているので、ご興味のある方は
1度目を通しておくことをおすすめします。

また、イラストを使用しない「ラジオ配信」
もありますので、イラストが用意できない方でも
気軽に配信することができます。

Vライバーとして配信をやってみたい!
という方はぜひ1度IRIAMを利用してみてください。

最後までお読みいただき
ありがとうございました。

目次