台風14号が接近しようとしています。
日本列島に直撃する可能性が高く、
さらに風速50mの中心気圧が
910hpaという超大型台風です。
台風対策はもちろん大事ですが、
生活の一部でもある車の避難も大切ですよね。
今回の記事では、台風14号が直撃した際に、
九州で車を避難できる立体駐車場や、
開放されている場所をまとめてみました。
さっそく、見ていきましょう。
台風14号2022九州で車を避難できる立体駐車場はどこ?
まずは台風14号に備えて、住んでいる地域や
場所のハザードマップを確認しましょう!
浸水や災害の危険がなくても、
予想以上の被害が起こる可能性もありますので、
早めに車を安全な高い場所に、
避難させておいた方が安心です。
近くの大型施設や、立体駐車場に問い合わせ
てみると無料で開放してくれている場所が
あるかもしれませんよ!
実際に、九州で立体駐車場を開放してくれている
場所をみていきましょう!
福岡県
佐賀県
鹿児島県
- テンガイ・与次郎店
9月17日(土)午前10時~
9月19日(日)午後11時まで(予定)
宮崎県
熊本県
長崎県
大分県
- ヴィーナスギャラリー大分
9月18日(日)午後23時~
9月19日(日)午前8時まで(予定)
台風14号2022(たまご)の最新進路
9月19日(月)
【台風情報】
— ウェザーニュース (@wni_jp) September 18, 2022
大型で強い勢力の台風14号(ナンマドル)は、福岡県飯塚市付近を北に進んでいると推定されます。次第に進路を東に変え、西日本は広く荒天に警戒。
ウェザーニュースアプリのユーザーからは福岡県周辺で「台風の目に入った」という投稿も。#台風の目を追跡中 https://t.co/Y357kdAQbT pic.twitter.com/pQGuyteppg
台風14号は進路を北東にかえつつ、
西日本へと進んでいます。
台風接近による、身の回り準備や暴風対策は、
早めに済ませておきましょう。
中心位置 | 北九州市付近 |
移動方向 | 北 15km/h |
中心気圧 | 970hPa |
最大風速 | 35m/s(中心付近) |
最大瞬間風速 | 60m/s |
気圧の単位であるhPaが低くなるにつれて
強力な台風となってくるので注意が必要です!
瞬間最大風速は、50m/sを超えてくると
トラック、自販機が横転するレベルになってきます…
まとめ
今回は、
【台風14号2022】九州で車を避難できる立体駐車場はどこ?開放場所一覧まとめ
といった内容で紹介しました。
もしも台風14号が九州に上陸した場合、
河川の氾濫や避難警報、ライフラインの
ストップが予想されます。
何かあってからでは遅いので
早めに準備しましょう。
避難経路や避難場所の確認はもちろんですし、
生活の一部である大事な車の避難も、
事前に済ませておきたいところです。
引き続き、最新の台風情報を確認しながら
身の安全を確保しましょう!

コメント